ファスティング(断食)は近年、減量や健康改善法として注目を集めています。特に「インターミッテント・ファスティング(断続的断食)」と呼ばれる食事法は、一定時間食事を控えることで代謝を切り替え、体重減少や血糖コントロールなどに効果があるとされています。一方で、心血管リスクや栄養不足などの安全性についても議論があり、長期的な有効性には不明な点が残ります。本記事では、ファスティングの定義と種類から代謝メカニズム、2019年以降の最新エビデンス、そしてリスクと禁忌まで、医療者向けに科学的根拠を総合解説します。さらに ...